福厳寺のご案内


東駒形の福厳寺は、三代将軍徳川家光が父秀忠の追悼のために寄進した朱色の山門から、赤門寺として親しまれてきました。2010年に本堂の建て替え工事が完了し、とても利用しやすい葬儀場となっています。都営浅草線の本所吾妻橋駅A1出口から徒歩2分と立地も申し分ありません。
|
※使用料は調査時の金額です。ご利用時に異なる場合があります。 |

福厳寺でご利用頂ける家族葬プランです










墨田区には公営の葬儀場や火葬場がありません。墨田区の方がお葬式をお考えの場合、まず候補として考えられるのが、火葬場併設の四ツ木斎場か町屋斎場です。葛飾区白鳥にある四ツ木斎場は2016年に建て替え工事が完了し、新しく設備の整った斎場として生まれ変わりました。町屋斎場も同様の火葬場併設タイプとなります。いずれも施設内でお葬式の全てを執り行うことが可能です。お花茶屋会館は四ツ木斎場に併設された霊安施設で、10名様程度の家族葬や一日葬でご利用頂ける式場も備わっております。また江戸川区にある都営火葬場の瑞江葬儀所は火葬炉のみの運営でございますので、式場を利用したお葬式を行うことはできません。直葬(ご火葬のみ)でのご案内となります。 |





|